○は通常、◎は通常の同時押し、●はリップル
数字(12346789)の表記は
内側の8角形をテンキーに当てはめたもの
789
4 6
123
(以下、長くなったので続きへ)
・開幕
省略
・長いロング拘束地帯
1回目は2の拘束なので右手で。
3、6あたりは右手で補助すると楽
2回目の8の拘束は左手で。
・1回転同時ストリーム以降~
○_○○_○○_□_□_□_□_
てってれってれってってってってっ
てれってれっ の部分は全て8か2からなので
上or下からで覚えておくと楽
・→+↓の同時ストリーム×2以降~
↑とリズムは同じだが同時押しが増える。
◎_○○_○○_◎_◎_□_□_
てってれってれってってってってっ
てれってれっ の部分は今度は3or7なので斜めから。
2個押し×2は左側からだったり右側からだったりするが
「てれってれっの隣」が先に来る。
・前半最後
◎_○○_○○_◎_○○_○○_
てってれってれってってれってれっ
◎_○○_○○_◎_○○_○○_
てってれってれってってれってれっ
○○○○○○○○○○○○●
前半2回のてれってれっは「上から」。後半2回は「下から」。
長い46トリルは「左側から」。
・外内同時押し
↓
□4個×2。
基本的に後半もこの配置か、これを左右対称にした配置なので
ここを押せるようになるとゲージの維持が楽になるはず
・中盤1
○_○○_○○○_◎_◎●_●_ ×3
てってれってれれってっててってっ
この区間の青と黄色の同時押しは「全て黄色が先」。
その次の3個同時が大量に飛んで来るところは
・1回目と3回目の三角形な配置が違う。
・3回目の三角形のあとは対角外内の同時。手の動き的には「<<」の配置。
もう3回繰り返して
○_○○_○○○_◎_◎●_●_ ×3
てってれってれれってっててってっ
再び同時押し。さっきの左右反転ver。
・中盤2
○_○○_○○○_○○○●_●_ ×3
てってれってれれってれれてってっ
同時押しが単発16分になるが
縦あるいは横に進む配置がメインなので
さっきのところよりは(個人的には)見切りやすい
同時押しもパターンが変わって
(※同時押しを結ぶと、二等辺三角形が回っていくような配置)
9+3→6+2→1+3を右手で取ると楽?
もう1回繰り返して
○_○○_○○○_○○○●_●_ ×3
てってれってれれってれれてってっ
左右のストリームを突破したら一息つける。
・てーんてーんてーんてーんてんてん
前半の最後と同じ配置(同時押しの色が逆なだけ)。
この同時押し(左右反転含む)と単発16分絡みが交互に飛んで来る。
(1)
↓
4個□×2
↓
○_○_○○○_◎~__□__
てんてんてれれんびーーーてん
(2)
↓
2+3+6→4+7+8の斜め3個同時押し
↓
□_○○○○○○○__□__□_
てんてれれれれれれーーてんてん
1+9の□→16分7連(6321478)の回転配置→4+6の□×2
(3)
(その1と同じ。単発地帯は逆まわり)
(4)
↓
下3個同時→上3個同時→左右ロング→左右リップル
・ヨシタカトルネード
直後にロング4本+ストリーム。左手でどうにかして4本持つ。
両手で押してしまった場合は慌てずに持ち替えるか
ストリームの始点はすべて右手側に出現するので、
アニムトライブなら右手を頑張って伸ばせば始点に触れるかも?
・全押し
sky highの時間差ロング5本の要領で、片手で上の5個を確実に。
下3個が抜けるのが不安なら反対側の手の親指以外の4本を
横一列にそろえて押すと抜けにくい(気がする)
・後半
基本的には中盤2の強化版→てーんてーん地帯の反転ver。
(1)
↓
4個□×2
↓
◎_○○_○○_○○○○○_□_ ×3
てってれってれってれれれれってっ
↓
(※2つ目の画像の三角同時押し部分は□)
◎_○○_○○_○○○○○_□_ ×3
てってれってれってれれれれってっ
↓
●4個→上下左右同時4連
(2)
↓
4個□×2
↓
○_○_○○○_◎~__□__
てんてんてれれんびーーーてん
(下回り。途中で出てきたものと上下左右逆)
↓
4+7+8→2+3+6の斜め3個同時押し
↓
□_○○○○○○○__□__□_
てんてれれれれれれーーてんてん
1+9の□→16分7連(4789632)の回転配置→4+6の□×2
↓
4個□×2
↓
○_○_○○○_◎~__□__
てんてんてれれんびーーーてん
(下回り。やっぱり上下左右逆)
↓
↓
4個◎×2→ストリーム×2→4個●
~~~~~~~~
<なぜFLOWERは難しいのか?>
・理由1
リズムが毎回違う
(最初)
○_○○_○○_□_□_□_□_
てってれってれってってってってっ
(中盤1)
○_○○_○○○_◎_◎●_●_
てってれってれれってっててってっ
(中盤2)
○_○○_○○○_○○○●_●_
てってれってれれってれれてってっ
(後半)
◎_○○_○○_○○○○○_□_
てってれってれってれれれれってっ
中盤2の16分はトリル気味なので押しやすいが
後半は16分5連の半回転みたいな配置が平然と飛んで来る。
・理由2
同時押しラッシュが猛烈に見切りづらい
「てーんてーんてーんてーんてんてん」のアレ。
1回目と3回目は対角押しなのに
2回目と4回目は対角押しではない。
実際に手を動かしてみると、
左右で動かす距離が全く異なるという恐ろしい配置になっている。
せめて2回目が右下に来るだけでもかなり見切りやすくなると思うのだが…
で、おまけにこれが左右反転でも出てくる。何考えてんだ
また、理由1の部分で繰り返されているフレーズの合間に出てくる同時押しも
微妙に三角形が崩れて同じ形ではないし、
中盤で出てくる3回全て配置が異なっている。
嫌がらせかよ