こんぴこ~。徒然草です。こちらは「音ゲーマー上海部Advent Calender 2024」の24日分の記事です。
今日の記事は上海LEGEND…の予定でしたが、ネタを思いついたもののデータを集めるのがあまりに面倒だったふと思い出したものがあったので予定を変更してお送りいたします。「『上海のアドカレ』で【R-18】になるわけないだろw」という固定観念を打破する記事です。性夜聖夜だけに。厳密にはR-18まではいかず、R-15くらいだと思いますが…。
〇もくじ
(1)あるゲームとの出会い
今年の8月ごろ、「地元の某ゲーセンが8月末で閉店する」という話を聞きました。結構長い間存在は知っていたのですが今まで1回も行ったことなかったし、小さいゲーセンらしいけどもしかしたら上海の旧作あるかも?と思ったので一度行ってみることに。昼食後13時過ぎに到着したらなんと14時開店で、真夏日のクソ熱いなか店の前で待つのはさすがに耐えられなかったので、近所のコンビニに逃げ込んだんですがそれはさておき…。
入店するとCHUNITHM金筐体とIIDXのライトニングモデルが各1台、中央にはガンダムと旧作格ゲー台が多数あり、大学の目の前にあるゲーセンとしてはいい環境だなぁと思いつつ奥に足を踏み入れると、そこにはバトルガレッガとMr.ドリラーGとエミュ台*1が。結局AC上海の実機は無かったのですが、せっかく来たし上海IIIやってみるか、とゲームを選び始めた所…
「ん…?なんだこのゲーム?」
今日紹介するゲーム、「さんこくし」と読みます。
(2)ルール
このゲームは上海の亜流のシステムなので、ちょっとルールも違います。3行で説明すると、
・牌の2辺が塞がれていないものが選択可能(左右が塞がれていても、上下が他の牌に接していなければ取れる)。2辺が開いていても上に何かが載っている場合、端にあっても他の3辺に隣接している牌がある場合は選択不可。
・同一のもの3枚1組か、数が順に並んだ3枚1組(ただし123/456/789のみ。234や345などは不可)でしか取れない。字牌は同じ牌3枚でしか取れません。
・ステージ開始時に指定された4組を揃えた時点でクリア。盤面に牌が残っていてもOK。
という感じで、こっちに慣れないうちは(上海に慣れているほど逆に)分からなくなるルールです。ありがたいことに「今選べる牌と、1枚選択中にペアにできる牌」を色を変えて自動で示してくれるので、初めてのプレイでも安心です。
(3)本編
というわけで、ノーマルモードに挑戦。
1面をクリアし…
ワ!!!!!!!!!!
残念ながら手詰まりで~す。(1回コンティニューしたけど結局クリアできなかった)
全8面らしいですが、2面で早くもおっぱいが出てくるならこの先どうなってしまうんだ…?と期待が持てます。いや、1996年のゲームに2024年の今期待していいのか…?
ちなみにこのゲーム、牌の積まれ方が各ステージで完全に固定らしく、取り方をちゃんと覚えれば絶対クリアできるらしいです。来年の打開目標の一つとさせていただきます。
(4)おまけ
なんと昨日(12/23)、地元のエミュ台を触っていたら似たようなゲームをもう一本見つけてしまい…
この娘牌(にゃんぱい)も、三刻志とほぼ同じルールです。違いは同一のもの3枚1組でしか取れないこと、難易度は超低い*2ものの対戦相手1人あたり6面×5人=30面の長丁場なのに時間制限があまりに厳しい*3ので、基本的にコンティニューしないと全面クリア不可なところでしょうか。時間足りなさすぎて打開までに500円くらいかかりました…。
1人あたり6面構成でクリアごとに段階的に脱いでくれますが、TKBは描かれてないし、ぱんつまでは脱いでくれません…。
(5)おわりに
「1年近く上海やってきて、年末の休日にエミュ台に座って脱衣要素のある上海亜種に本気で100円玉を突っ込んでいると、なんとも言えない気持ちになってしまった。」
昨日はまるで徒然草の序段みたいな1日を過ごしてしまった。たまにはそんな日もあるよね。
来年もみんなが楽しく上海できますように。ACIIのアケアカも何卒よろしくお願いします。
2024年12月24日 徒然草(@MemorigesOff)